◆相談・苦情等の対処と解決について
八幡野保育園では利用者からの相談や苦情に、解決に向けた必要な措置を整えています。
「苦情解決責任者」「苦情受付担当者」及び「第三者委員」を設置し、相談・苦情の解決に努めます。
なお、保育園に直接申し出にくい事柄などは、「公正中立な第三者委員」へ、それでも申し出にくい事柄などは「静岡県福祉サービス運営適正化委員会(静岡県社会福祉協議会内に設置)」へ申し出することができます。
◆苦情受付先
①苦情解決責任者
小坂谷 恵美子 (八幡野保育園 54-2700 園 長)
②苦情受付担当者
鈴木 直子 (八幡野保育園 54-2700 保育士)
③第三者委員
鈴木 銹二 加藤 頼子 佐藤かおる 小内豊勝 落合俊江
④静岡県福祉サービス運営適正化委員会
静岡市駿府町1-70 電話 054-653-0840
◆苦情、および要望についての対応と改善事例
苦情 ・ 要望 |
対応 ・ 対策 ・ 改善 |
幼児クラスの1日の過ごし方を連絡帳にて知らせて欲しい 【令和2年度】 |
幼児クラスでは毎日の様子を表示し、降園の際に保護者の皆様に見ていただけるように、クラス担任が工夫をして掲示しています。そちらでご確認いただくように再度お知らせをした。 |
ランチョンマットの廃止 【令和2年度】 |
給食、おやつの時間に使用しているが、常時使うテーブルなので衛生面を考慮し使用していく。 |
土曜保育の午睡の廃止 【令和2年度】 |
通常保育は幼児クラスでは午睡をせず活動しているが、週末には子供たちの疲れも出ていることを考慮し、午後は午睡の時間を設け、ゆっくり体を休めるようにしています。 |
おむつは持ち帰らずに園で処分してほしい 【令和2年度】 |
伊東市のごみ収集の状況などを考慮し、検討していくこととする。 |
|
|